非鉄金属メーカーとは|主要企業&採用サイトまとめ

金属
金属
この記事は約6分で読めます。

非鉄金属とは、アルミニウムや銅、亜鉛、金、銀、レアメタルなど”鉄以外の”すべての金属を指す。筆者は学生時代、化学が壊滅的に苦手だったためボンヤリとしているが、金属はそれぞれ異なる性質や特性を持っている。その特性を利用して、世の中の様々な製品に応用されているのだ。PCやスマホをはじめとするデジタルデバイスも、こうした金属がなくては成立しない。

非鉄金属はサステナブルとテクノロジーを両立する素材

現代日本で生活していると忘れがちだが、金属は鉱物資源なので地下を掘って原料となる鉱石を得る。つまり、非鉄金属のビジネスにおける最上流は「資源開発=探鉱・採掘」である。
かつては日本国内にも銅などの鉱山が存在したが、いまではほぼ100%を海外からの輸入に頼っている。そのため日本企業は、海外の鉱山開発プロジェクトに参画したり、鉱山を持つ海外企業を小会社に持つなどにより、安定的な資源開発を図っている。
しかし、鉱石の埋蔵量は有限であり、可採年数は限られている。ゆえに一度製品に使われた金属のリサイクル技術を高め、再資源化することが業界としてのテーマでもある。

また、電気自動車やクリーンエネルギーに使われる電池、あらゆる電子機器に欠かせない半導体など、これからの我々の生活を進化させるだろう製品たちの素となるのも、これらの金属だ。製品性能を高める、より高機能な材料にするための開発もこれらの企業の重要な役割だ。

主要14社

ここでは非鉄金属の基礎素材メーカーを取り上げる。電線やダイカストなど加工製品は別途まとめる予定。

三菱マテリアル株式会社

主に銅の精錬から加工が中核の事業。ほかにもセメント、電子材料、アルミ、リサイクル事業など。

従業員数:【連結】28,601人【単体】4,906人
設立:1950年
上場区分:上場【5711】
本社:東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
採用サイト:https://www.mmc.co.jp/recruit/index.html

三井金属(三井金属鉱業株式会社)

非鉄大手で精錬から機能材料まで事業展開。ペルーで亜鉛鉱山を所有。川下分野では精密回路の配線材料となる銅箔で世界トップクラス。

従業員数:【連結】12,197名【単体】 2,030名
設立:1950年
上場区分:上場【5706】
本社:東京都品川区大崎1-11-1
採用サイト:https://www.mitsui-kinzoku.co.jp/jinji/

日本軽金属ホールディングス株式会社

アルミニウムの原料であるアルミナの製造から、アルミ合金、圧延・押出加工まで行うアルミ総合メーカー。14年に国内唯一だったアルミ製錬工場を閉鎖。

従業員数:【連結】13,399名【単体】2,099名
設立:2012年
上場区分:上場【5703】
本社:東京都港区新橋一丁目1番13号 アーバンネット内幸町ビル
採用サイト:https://www.nikkeikin.co.jp/recruit/

株式会社UACJ

2013年に古河スカイと住友軽金属が合併して誕生したアルミ総合メーカー。アルミニウム圧延能力で世界3位。アメリカ・タイに製造工場を増強、グローバルニーズを開拓

従業員数:【連結】9,502人【単体】2,947人
設立:1964年
上場区分:上場【5741】
本社:東京都千代田区大手町一丁目7番2号
採用サイト:https://www.uacj.co.jp/recruit/index.htm

住友金属鉱山株式会社

銅とニッケルの資源開発・製錬・材料開発。リチウムイオン電池に用いられる正極材で世界トップクラスのシェア

従業員数:【連結】6,873名【単体】2,440名
設立:1950年
上場区分:上場【5713】
本社:東京都港区新橋5丁目11番3号
採用サイト:https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/

DOWAホールディングス株式会社

亜鉛と銅の精錬が主力。リサイクル、電子材料、金属材料、熱処理の部門も持つ。太陽電池に使われる銀粉で世界シェア1位。

従業員数:【連結】7,200名
設立:1937年
上場区分:上場【5714】
本社:東京都千代田区外神田四丁目14番1号 秋葉原UDX
採用サイト:https://www.dowa.co.jp/saiyou/

JX金属株式会社

銅・レアメタルの資源開発から精錬、機能材料、リサイクル事業までを一貫して行う。チリで同鉱山を運営。電子機器に使われる高純度タンタル粉で世界シェアNo.1

従業員数:2,872名
設立:2002年
上場区分:非上場(ENEOSホールディングス中核企業)
本社:東京都港区虎ノ門二丁目10番4号 オークラ プレステージタワー
採用サイト:https://jx-nmm-recruit.com/

古河機械金属株式会社

銅の精錬が創業事業で機械事業との2本柱。土木鉱山用のロックドリルで世界3大メーカーの一つ。高純度金属ヒ素は世界シェア首位

従業員数:【連結】2,755名【単体】204名
設立:1918年
上場区分:上場【5715】
本社:東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
採用サイト:https://www.furukawakk.co.jp/recruit/

東邦亜鉛株式会社

亜鉛で国内シェア20%。鉱山開発から金属精錬まで一貫して手掛ける。オーストラリアの鉱山を子会社に持つ

従業員数:【連結】1,121名【単体】716名
設立:1937年
上場区分:上場【5707】
本社:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング
採用サイト:http://www.toho-zinc.co.jp/recruit/

株式会社大紀アルミニウム工業所

アルミスクラップを原料とするアルミ2次合金地金の国内トップ企業。ダイカスト・鋳物用が主力。東南アジアで製販拡大

従業員数:【連結】1,175名【単体】316名
設立:1948年
上場区分:上場【5702】
本社:大阪市西区土佐堀1丁目4番8号
採用サイト:https://www.dik-net.com/recruit/

株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ

航空機のエンジン等に使われるスポンジチタンの世界有数メーカー。高機能材料の開発にも取り組んでいる。

従業員数:698名
設立:1952年
上場区分:上場【5726】
本社:兵庫県尼崎市東浜町1番地
採用サイト:https://www.osaka-ti.co.jp/recruitment/

株式会社CKサンエツ

富山地盤のサンエツ金属・シーケー金属を中核とする持株会社。サンエツ金属は黄銅棒・黄銅線の国内トップメーカー。シーケー金属は配管用の継手製品の開発・販売。

従業員数:【連結】960名
設立:1920年
上場区分:上場【5757】
本社:富山県高岡市守護町2-12-1
採用サイト:https://www.cksanetu.co.jp/recruitment/

日本精鉱株式会社

難燃助剤として使われるアンチモンのおよび化合物の精錬が中核。国内シェアは7割。

従業員数:【連結】220名【単体】88名
設立:1935年
上場区分:上場【5729】
本社:東京都新宿区下宮比町3-2
採用サイト:https://www.nihonseiko.co.jp/(採用サイトなし)

東邦金属株式会社

タングステン、モリブデンの複雑加工が主力。照明用減少で新規用途や他素材展開を模索 

従業員数:140名
設立:1950年
上場区分:上場【5781】
本社:大阪市中央区備後町2-4-9 日本精化ビル
採用サイト:http://www.tohokinzoku.co.jp/(採用サイトなし)

※情報は執筆時点(2021年)のものです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました